CONCEPT
就労継続支援B型事業所「ONEGAME」
・ゲーム
・イラスト
・動画編集
・パソコンに関するetc.なども行えます!
自分のペースで好きな事や得意なことを伸ばすのも良し。
苦手な事や伸ばしたい力に合わせて取り組むのも良し。
もちろんPC初心者の方も歓迎です!
一人ひとりの『なりたい自分』に向けて、1歩ずつ進んでいく場所となります!
・イラスト
・動画編集
・パソコンに関するetc.なども行えます!
自分のペースで好きな事や得意なことを伸ばすのも良し。
苦手な事や伸ばしたい力に合わせて取り組むのも良し。
もちろんPC初心者の方も歓迎です!
一人ひとりの『なりたい自分』に向けて、1歩ずつ進んでいく場所となります!
こんな想いはありませんか?
-
ゲームが好きだ
-
クリエイターを目指いたい
-
好きなことで収入を得たい
-
イラスト作成をしてみたい
FEATURES FACILITY FEATURES 施設の特徴
-
PC操作のサポート&スキルアップを提供!
当事業所は「収入を得ながら学ぶ!」を目標にしています。
「PC初心者だけどやってみたい」という方もご安心下さい。
基礎的な使い方・タイピングから始めていただき少しずつ慣れていきましょう!
ご経験がない方も、
ご経験があるがブランク等が不安な方も、
一人ひとりの状況に応じてサポートいたしますのでご安心ください! -
ワンゲームとは
ONEGAME(ワンゲーム)は、就労の技術を向上させ、ゲームを通じて、基本となるPCスキル、動画制作スキル、インターネット理解などを身につけていきます!
ゲームが好きな方はもちろん、興味はあるけどイマイチ想像ができない…などなど、どんなきっかけでも構いませんので、気になる方はぜひ見学にいらしてください😄 -
工賃
Aさん週5日・1日4時間利用/賃金・工賃月22000円 Bさん週4日・1日2時間利用/賃金・工賃月8000円 -
自宅送迎あり
自宅送迎を無料で実施しております!
お気軽に相談してください!
また、毎日通うのが不安なかたも大丈夫です!
利用は【週1回から可能】。
利用時間も、無理なく出来る範囲内での時間で作業と学習をしていただきます。
生活リズムを整えるきっかけづくりから取り組んでいただくこともできます。 -
リモート支援対応
遠方で通所出来ない方も、何らかの理由で通所出来ない方も在宅支援を行う事ができます。
無料でPC貸出制度あります!
詳しくはお問い合わせ時にご相談いただけますと幸いです!
体調やご希望に合わせて最適な形でスタートしましょう!
(*一部非対応地域有り)
紹介動画
VOICE USER’S VOICE 利用者の声
-
Nさん30代男性/精神障害
障がいを抱えており、今回このような事業所が誕生したと聞き実際に通ってみたら本格的な設備でびっくり致しました。 みんなも同じ障がいを抱えている人で共通な趣味もありチームであり家族でもある空間が好きです。 -
Eさん20代 女性/知的障害
自宅から出る事が出来ず引きこもりの毎日でしたが、事業所へ来るようになってから好きなイラスト作成しています。笑顔も多くみられ毎日通所できるようになりました。 -
Aさん40代男性/統合失調症
送迎相談したら自分の希望した時間に近い時間帯で自宅まで送迎してくれるので体調や予定に合わせて時間を決めて通所が出来ています。
また作業ノルマがないのでプレッシャーを感じずに自分のペースで休憩を挟みながら作業ができるので助かっています。。
FLOW USAGE FLOW ご利用の流れ
-
STEP1
ご予約
ご利用を希望される方はWEB、TELよりご予約ください。
TEL:090-4250-6117 -
STEP2
事業所説明・見学
ONEGAMEにて事業所内をご案内します。
※定員の空き状況や、身体状況により、ご希望どおりの利用が出来ない場合がありますので詳細については見学の際にご確認下さい。 -
STEP3
お住まいの役所に申請
お住まいの市町村福祉課へ申請して下さい。
※ONEGAMEにて申請手続きのサポートも行います。 -
STEP4
役所より受給者証の発行
調査日程や受給者証の発行までの期間は、 各市町村によって異なりますので、福祉課にお問い合わせ下さい。 -
STEP5
受給者証を受け取ったらご契約
相談支援事業所でのご相談も必要です。
FAQ FAQ よくある質問
-
Q 就労継続支援B型とはどのようなサービスですか?
A一般企業への就職が難しく、働く事が困難な方が事業所で工賃を稼ぎながら自分のペースで働く場所を提供する支援制度です。
就労継続支援A型と違って障がいや病気の状態に合わせて自由な働き方が出来るため、自分のやりやすい方法で作業しながら意欲を高める事で社会参加の機会も得る事もできます。 -
Q 工賃作業とは?
A一般的にはパンやクッキーの製造、刺繍などの手工芸、データ入力などの
軽作業を行い、その対価として「工賃」が発生する作業のことを指します。
ONEGAMEでは主に動画制作を採用しております。
企画・撮影・編集してYOUTUBEなどにアップロードするまでを行ってもらいます。 -
Q 対象年齢を教えてください。
A18歳以上で年齢上限はありません。 -
Q 利用を考える前に、見学や体験をすることはできますか?
A可能です。施設の雰囲気をご見学いただけます。また、ONEGAMEの指導を体験いただき、自分の目標に向けてスタッフと話し合いながら、利用についてじっくりとご検討いただくことが可能です。まずは、お気軽にお問い合わせください。(見学や体験利用は無料です) -
Q 施設を利用するには?
A受給者証をお持ちの方が利用できます。受給者証は福祉サービスの利用にあたって、医師の意見書や障害福祉の専門家の推薦をもとに市町村が発行します。
受給者証には、利用できるサービスの種類、1 ヶ月に利用できる日数、サービスを利用するために必要な費用等の情報が記されています。 -
Q 受給者証はどこで取得できますか?
A受給者証は、近隣各市区町村の障害福祉課等で発行されます。
受給者証の取得について、ONEGAMEの職員がお手伝いをすることも可能です。
なお、受給者証は、全国どちらの自治体で発行されたものでも有効です。
NEWS NEWS お知らせ
-
2023.05.01
【OPEN】就労継続支援B型事業所「ONEGAMEONEGAME鈴鹿」5月1日オープン!