専門的なものに興味はあるけど
何から始めたら良いか分からない。
最新のPC機器を使ってみたいけど、
機会がない。
みんなについていく事が
出来るか不安。
人に胸を張って
得意と言えるスキルがない
体調面に不安があり、
毎日通うことや1日通うことが不安。
専門的な能力を持つことで、
自身の視野を広げる場所
それが就労継続支援B型 ONE CODEです。
映プログラミングや3Dモデリングを基礎から学ぶことが出来る事はもちろん、パソコンを触ったことすらない方でも1からしっかり学ぶことが出来る、初心者にも安心のカリキュラムになっております。
プログラミングや3Dモデリングを学ぶ際に便利なデュアルモニター設備のPCを10台、MacbookProを10台完備。3Dプリンターでの商品作成もでき、いずれは自分が作った商品を販売することも可能です。
基本的な学習スタイルとしては、わからない所があればスタッフに聞いていただきながら、教材等を使用して自学自習していただきます。 何をやるか分からない、という方にも丁寧に教えていきます。
利用は毎日でなく週1日〜可能です。利用時間に関しても、無理なく出来る範囲の時間で作業と学習をしていただきます。 また、体調チェック表に健康状態を記入していただきスタッフが考慮します。
プログラミングや3Dモデリングを学びながら、パソコン初心者の方でも取り組みやすい簡易な軽作業をご用意。 工賃は月3,000円〜となっており、学びながらお金を稼ぐことが出来る環境となります。
基本的には自力で来ていただけるのが理想なので、応相談とさせていただきますが、送迎利用となった場合には、こちらで指定した集合場所に集まっていただき、その場所への送迎となります。
映画やCMなどプロの現場で使用されるAdobeの専用ソフトを基礎から学ぶことが出来ます。パソコンを触ったことがない方でも使い方を1から学ぶことが出来る、初心者にも安心のカリキュラムです。
事業所内に撮影スタジオを設けており、グリーンバックなどを使用した撮影を学べます。 ※グリーンバックを使用することで人物を切り抜いて合成したり、本格的な合成映像を作ることが出来ます。
わからない所があればスタッフに聞きながら、教材等を使用して自学自習をするスタイルを基本としております。 何をやるか分からない、という方にもPCの操作方法から丁寧に教えていきます。
利用は毎日でなく週1日〜可能です。利用時間に関しても、無理なく出来る範囲の時間で作業と学習をしていただきます。 また、体調チェック表に健康状態を記入していただきスタッフが考慮します。
プログラミングや3Dモデリングを学びながら、パソコン初心者の方でも取り組みやすい簡易な軽作業をご用意。 工賃は月3,000円〜となっており、学びながらお金を稼ぐことが出来る環境となります。
基本的には自力で来ていただけるのが理想なので、応相談とさせていただきますが、 送迎利用となった場合には、こちらで指定した集合場所に集まっていただき、その場所への送迎となります。
就労移行支援事業所ONELIFE×GFTD TAKASAKI WORKSに通うことを検討していましたが、利用期間に2年間の制限があることを不安に思っていました。しかし、まずはONECODEに通い、自分のペースで学び、基礎を固めてから移行にステップアップしていく事ができるのなら安心だと思い、利用を決めました。 実際、パソコンを触ったことさえない自分にも1から丁寧に教えてくださり、とても楽しく学習ができています。
3Dモデリングやプログラミングについては全くの初心者で、どのようなものなのかさえ、ここに通うまでは分かりませんでした。 しかし、ゲームをすることが好きだったので、そのゲームのキャラクターなどを作る事ができるのなら面白そうと思い、利用を始めました。講師の方々も親切で、楽しく学ぶことが出来ています。
私は持病があるので、体調的に毎日通所し、事業所で1日過ごすことにとても不安を感じていました。ここは色々と相談でき、配慮していただけるということで、利用を始めましたのですが、実際、無理なく通うことが出来ているおかげで、気持ち的にも余裕ができ、日数も時間も段々と増やしていけたらなと考え始めています。
ご利用を希望される方はお電話・FAXにてご予約ください。
TEL 080-9435-2593 / FAX 027-226-5835
Webからのご予約はこちら見学と説明を事業所内にて行ないます。ご希望の方は設備の体験も可能です。
お住まいの市町村福祉課へ申請して下さい。※当事業所でも申請手続きのサポートも行います。
役所より受給者証が発行されます。調査日程や受給者証の発行までの期間は、各市町村によって異なりますので、福祉課にお問い合わせ下さい。
受給者証を受け取ったらご契約となります。相談支援事業所でのご相談も必要です。 ※利用者定員の状況や、ご自身の身体状況によってはご希望通りのご利用が出来ない場合があります。
誰かに決められたことをやるのは
もう終わり。
これからは自分のやりたいことを
思いっきりやれる時代です。
就労継続支援B型事業所 ONECODE
お問い合わせはこちら
©︎2019 onelife.
©︎2019 onelife.