ゲームが好きだ
夢を諦めたくない
好きなことで収入を得たい
eスポーツ業界に関わる力を
身に付けたい
eスポーツ関連の技術を
向上させたい
ONEGAMEでは、
eスポーツ×障がいで
新たな一つの可能性ある未来
出来る人材育成を提示します。
「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。
アジア版オリンピック「2018年アジア競技大会」の種目に採用されるなど急激にその規模を拡大しており、近い将来必ずパラリンピックなどの種目になってきます。そういった動きの中でeスポーツは今後、「大きな舞台で健常者と対等に戦える新しい場」になると考えています。
障がいがあってもあなたの好きな
ゲームで活躍できる場所を提供します!
「プロ直接指導」のもと、本格的なコーチングで支援をサポート。
3種類のプログラムから、自分にあったプログラムを選択。 自分のペースに合わせた、無理のないスケジュールで楽しく学べる。
障がいの可能性を最大限生かせるように、ONEGAMEがバックアップします。
・ONEGAMEランクの設定をし、選手コースの施設利用者はひとつひとつの課題をクリアしていくことでランクが上がるシステム。
・ONEGAMEシステムにより、自身の実力が可視化されることで次への目標設定を明確にし、自身のプレイ技術の向上を図る。
目指すべき職種
プロ選手、タレント、ストリーマー、デバイス開発、eスポーツコーチ、チーム監督、マネージャー、アナリスト
選手コース(ぷよぷよ)カリキュラム作成者
live
選手コース(R6S)カリキュラム作成者
ふり〜だ
・チームとして一つのエンターテイメントを完成させるために何が必要かを議論し、たくさんの企画を演出できる企画力を学ぶ。
・様々なイベントを想定し、イベント設営に必要な機材に触れながら、1からイベントセッティングできる設営技術を学ぶ。
・定期的に開催されるONEGAME大会のイベント設営、運営チームとして活躍できる。
目指すべき職種
照明、音響、映像、配信、オブサーバー、監督、企画プラニング
・ゲームを深く知ることで、ゲーム内で「何が起きているか?」「何がすごいのか?」を声を使い、相手に伝えるための表現力を学ぶ。
・表現力の練習方法としてゲーム実況を生配信で行うことで言葉遣いやゲームを伝える楽しさを学んでいく。
・定期的に開催されるONEGAME大会のイベント設営、運営チームとして活躍できる。
目指すべき職種
NA(実況解説)、MC、ラジオ、テレビ、声優、キャラクター
実況解説MCコースカリキュラム作成者
吉﨑智宏
就労継続支援B型事業所 ONEGAME
(C)SEGA
(C)Ubisoft Entertainment
お問い合わせはこちら
©︎2019 onelife.
©︎2019 onelife.