週に数回の入浴しか出来ない
誰でも同じ活動内容
通うのが大変
美味しくない食事の提供
本人にとってリラックスしづらい空間
リハビリが出来ない
そんな従来の生活介護のカタチを
変えるために作られた場所
それが生活介護事業所iba-shoです。
利用者の要望・必要に合わせて、毎日入浴を提供。個浴、機械浴設備を備えた快適な環境でゆっくりと入浴することができます。
重度知的障害者を魅了する、感覚刺激空間を用いて彼らにとって最適な余暇やリラクゼーション活動を提供できる「スヌーズレン」を導入しています。
日々の食事を楽しみにできるように、「味」はもちろんのこと、「匂い」「食感」「見た目」にこだわり、専属イタリアンシェフが施設で調理しています。
ご自宅までの完全送迎を始めとして、事業所には看護師を常勤スタッフとして配置。簡単な運動機能訓練やマッサージを始めとした医療的ケアを個別に受けることが出来ます。
障がい者eスポーツチーム「OneGame」を事業所内に設置。育成から大会出場までを完全サポートします。 ※手足が不自由であったり、寝たきりの方であってもプレイが出来る専用機を導入するなど個人にあった専門機器を取り入れることが可能です。
本人の意思を尊重し、好きなもの、やりたいことを活動内容に取り入れるため、「好きなこと」が日々の目標になるようなカリキュラムを組みます。グラフィックやeスポーツを始めとした、本人の日々の「生きがい」なる活動を提案&選択してもらう事が可能です。
利用者の要望・必要に合わせて、毎日入浴を提供。個浴、機械浴設備を備えた快適な環境でゆっくりと入浴することができます。
重度知的障害者を魅了する、感覚刺激空間を用いて彼らにとって最適な余暇やリラクゼーション活動を提供できる「スヌーズレン」を導入。
日々の食事を楽しみにできるように、「味」はもちろんのこと、「匂い」「食感」「見た目」に専属イタリアンシェフが施設で調理しています。
ご自宅までの完全送迎を始めとして、事業所には看護師を常勤スタッフとして配置。簡単な運動機能訓練やマッサージを始めとした医療的ケアを個別に受けることが出来ます。
障がい者eスポーツチーム「OneGame」を事業所内に設置。育成から大会出場までを完全サポートします。 ※手足が不自由であったり、寝たきりの方であってもプレイが出来る専用機を導入するなど個人にあった専門機器を取り入れることが可能です。
本人の意思を尊重し、好きなもの、やりたいことを活動内容に取り入れるため、「好きなこと」が日々の目標になるようなカリキュラムを組みます。グラフィックやeスポーツを始めとした、本人の日々の「生きがい」なる活動を提案&選択してもらう事が可能です。
iba-shoでは常に健常者と同じ、
それ以上に快適に過ごせる空間を追求してきました。
そこで “毎日”ある”食事”にフォーカスをあて、
美味しい食事から幸せを感じてもらいたいという思いで
「ごはん革命」をスタートすることになりました!
専属のイタリアンシェフがその場で調理。
ホカホカでカロリーもしっかりと栄養士が管理し、
栄養・味・見た目、全てが美味しい食事を提供します!
毎日を大切にした”ごはん革命”を是非、ご体験ください!
僕がここに入所を決めた理由は、子供の頃から好きだった ゲームを職業にすることが出来るかもしれないというところに魅力を感じたからです。ここは色々なデバイスを用意してくれて、障害のある自分でも出来る方法を提案してくれた事がとても嬉しかったです。
私は、ここを利用するまでiPad自体を使ったことがなかったので、自分にも出来るのか不安に思っていました。でも、コーチの方が親切に教えてくれたので、今は絵を通じて自分の気持ちを自由に表現することを楽しんでいます。
重度障害という理由で
自ら選択肢を狭める必要はありあません。
もし、何かのきっかけで
道が閉ざされてしまったと感じた時、
新たな道を提示出来る場所を目指す。
それが生活介護事業所 iba-shoです。
ご利用を希望される方はお電話・FAXにてご予約ください。
TEL 080-9435-2550 / FAX 027-226-5835
Webからのご予約はこちら基本的には、
サービス料金の1割を利用者様にご負担いただきます。
月の利用料負担の上限額は世帯収入等によって定められておりますので、詳しくはお問い合わせください。
別途、食事代1食100円いただきます。
基本的には、サービス料金の1割を
利用者様にご負担いただきます。
月の利用料負担の上限額は世帯収入等によって
定められておりますので、詳しくはお問い合わせください。
別途、食事代1食100円いただきます。
生活介護 iba-sho
お問い合わせはこちら
©︎2019 onelife.
©︎2019 onelife.